Sentence

彼が会社に頼んで、もとの地位に戻らせてもらった。

(かれ)会社(かいしゃ)(たの)んで、もとの地位(ちい)(もど)らせてもらった。
He persuaded his firm to let him go back to his old job.
Sentence

大人への一回分の最大の投薬量はどのくらいですか。

大人(おとな)への(いち)回分(かいぶん)最大(さいだい)投薬量(とうやくりょう)はどのくらいですか。
What is the maximum dosage for an adult?
Sentence

私望んでいた地位を手に入れることができなかった。

(わたし)(のぞ)んでいた地位(ちい)()()れることができなかった。
I failed to get the position I wanted.
Sentence

私はそのニュースを聞くのを待てないくらいだった。

(わたし)はそのニュースを()くのを()てないくらいだった。
I could hardly wait to hear the news.
Sentence

私の普通の睡眠時間は7時間から9時間くらいです。

(わたし)普通(ふつう)睡眠(すいみん)時間(じかん)は7時間(じかん)から9時間(じかん)くらいです。
My usual sleeping time is from seven to nine hours.
Sentence

教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。

教育(きょういく)目標(もくひょう)は、(とみ)地位(ちい)ではなく人格(じんかく)形成(けいせい)にある。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.
Sentence

屋内にいるのがもったいないぐらいよい天気だった。

屋内(おくない)にいるのがもったいないぐらいよい天気(てんき)だった。
It was too nice a day to stay inside.
Sentence

チャールズウォルコットはハトの方位磁石を探した。

チャールズウォルコットはハトの方位(ほうい)磁石(じしゃく)(さが)した。
Charles Walcot investigated the magnetic compass bearing sense in pigeons.
Sentence

そんな人と結婚するぐらいなら死んだほうがましだ。

そんな(ひと)結婚(けっこん)するぐらいなら()んだほうがましだ。
I might as well die as marry such a man.
Sentence

その著書はせいぜい大学生といってもいいぐらいだ。

その著書(ちょしょ)はせいぜい大学生(だいがくせい)といってもいいぐらいだ。
Its author is little more than a college kid.