Sentence

彼は私に読むべき本を3冊指定した。

(かれ)(わたし)()むべき(ほん)を3(さつ)指定(してい)した。
He assigned me three books to read.
Sentence

彼は我々の意図を知っているべきだ。

(かれ)我々(われわれ)意図(いと)()っているべきだ。
He should be apprised of our intentions.
Sentence

彼はどちらの道を選ぶべきか迷った。

(かれ)はどちらの(みち)(えら)ぶべきか(まよ)った。
He was at a loss which way to take.
Sentence

彼の話をもっとよく聞くべきだった。

(かれ)(はなし)をもっとよく()くべきだった。
You should have listened to him more carefully.
Sentence

彼の精神状態を考慮に入れるべきだ。

(かれ)精神(せいしん)状態(じょうたい)考慮(こうりょ)()れるべきだ。
You should take account of his mental condition.
Sentence

彼の手法は全く驚くべきものだった。

(かれ)手法(しゅほう)(まった)(おどろ)くべきものだった。
His technique was absolutely amazing.
Sentence

肉を食べる前に細かく切るべきです。

(にく)()べる(まえ)(こま)かく()るべきです。
You should cut up your meat before you eat it.
Sentence

難民たちの苦しみを救済するべきだ。

難民(なんみん)たちの(くる)しみを救済(きゅうさい)するべきだ。
We must relieve the refugees of their suffering.
Sentence

当分の間は柔軟な戦術を取るべきだ。

当分(とうぶん)()柔軟(じゅうなん)戦術(せんじゅつ)()るべきだ。
We should adopt flexible tactics for the moment.
Sentence

伝統は伝統として尊重されるべきだ。

伝統(でんとう)伝統(でんとう)として尊重(そんちょう)されるべきだ。
Tradition, as such, should be respected.