Sentence

もうよろしくてよ。実のない会話にはうんざりですわ。

もうよろしくてよ。()のない会話(かいわ)にはうんざりですわ。
That is enough. I have had it with fruitless conversation.
Sentence

静かにしていさえすれば、この部屋にいてもよろしい。

(しず)かにしていさえすれば、この部屋(へや)にいてもよろしい。
So long as you keep quiet, you can stay in this room.
Sentence

よろしかったら、しばらく一人にして欲しいのですが。

よろしかったら、しばらく(いち)(にん)にして()しいのですが。
I'd like to be left alone for a while, if you don't mind.
Sentence

「タバコを吸ってもよろしいですか」「ええ、どうぞ」

「タバコを()ってもよろしいですか」「ええ、どうぞ」
"Would you mind me smoking?" "Certainly not."
Sentence

朝を抜き、昼を軽くしたら、夜は何を食べてもよろしい。

(あさ)()き、(ひる)(かる)くしたら、(よる)(なに)()べてもよろしい。
If you skip breakfast and keep lunch light, then in the evening you can have whatever you want.
Sentence

午後5時に伺ってあなたのご都合はよろしいでしょうか。

午後(ごご)()(うかが)ってあなたのご都合(つごう)はよろしいでしょうか。
Is it convenient for you if I come at 5 p.m.?
Sentence

私が決して約束を破らないと言う事をあてにしてよろしい。

(わたし)(けっ)して約束(やくそく)(やぶ)らないと()(こと)をあてにしてよろしい。
You can trust that I will never break my promise.
Sentence

バス付きになさいますか、シャワーだけでよろしいですか。

バス()きになさいますか、シャワーだけでよろしいですか。
Would you like a room with a bath or a shower?
Sentence

「どの列に並べばいいですか」「どの列でもよろしいです」

「どの(れつ)(なら)べばいいですか」「どの(れつ)でもよろしいです」
"Which line should I get in?" "Any line is fine."
Sentence

あなたの好きな人なら誰にでもその切符をあげてよろしい。

あなたの()きな(ひと)なら(だれ)にでもその切符(きっぷ)をあげてよろしい。
You may give the ticket to whomever you like.