Sentence

彼が娘を自慢するのはもっともだ。

(かれ)(むすめ)自慢(じまん)するのはもっともだ。
He may well be proud of his daughter.
Sentence

彼が仕事を辞めるのももっともだ。

(かれ)仕事(しごと)()めるのももっともだ。
He has every reason to quit his job.
Sentence

あなたの提案は、ごもっともですよ。

あなたの提案(ていあん)は、ごもっともですよ。
Your suggestion seems reasonable.
Sentence

彼を解雇するもっともな理由がある。

(かれ)解雇(かいこ)するもっともな理由(りゆう)がある。
There is a good argument for dismissing him.
Sentence

彼女がそう言ったのももっともです。

彼女(かのじょ)がそう()ったのももっともです。
She may well say so.
Sentence

彼女が彼を悪く言うのももっともだ。

彼女(かのじょ)(かれ)(わる)()うのももっともだ。
She may well speak ill of him.
Sentence

彼が家の自慢をするのはもっともだ。

(かれ)(いえ)自慢(じまん)をするのはもっともだ。
He may well be proud of his house.
Sentence

彼が彼女に腹を立てるのももっともだ。

(かれ)彼女(かのじょ)(はら)()てるのももっともだ。
He may well get angry with her.
Sentence

彼がお父上を自慢するのももっともだ。

(かれ)がお父上(ちちうえ)自慢(じまん)するのももっともだ。
He may well be proud of his father.
Sentence

彼が息子達を自慢するのももっともだ。

(かれ)息子達(むすこたち)自慢(じまん)するのももっともだ。
He may well be proud of his sons.