Sentence

公平に評価すれば、彼は慎重な人だ。

公平(こうへい)評価(ひょうか)すれば、(かれ)慎重(しんちょう)(ひと)だ。
To do him justice, he is a discreet man.
Sentence

公平に言えば、彼は悪い男ではない。

公平(こうへい)()えば、(かれ)(わる)(おとこ)ではない。
To do him justice, he is not a bad man.
Sentence

先生は生徒全員を公平にあつかった。

先生(せんせい)生徒(せいと)全員(ぜんいん)公平(こうへい)にあつかった。
The teacher treated all the students fairly.
Sentence

公平に評すれば、彼は信頼できる男だ。

公平(こうへい)(ひょう)すれば、(かれ)信頼(しんらい)できる(おとこ)だ。
To do him justice, he is a reliable man.
Sentence

公平に評すれば、彼は最善を尽くした。

公平(こうへい)(ひょう)すれば、(かれ)最善(さいぜん)()くした。
In all fairness, he did do his best.
Sentence

公平に判断すれば、彼の意見は正しい。

公平(こうへい)判断(はんだん)すれば、(かれ)意見(いけん)(ただ)しい。
To do him justice, he is right in his opinion.
Sentence

公平に言うと、彼は心はやさしい人だ。

公平(こうへい)()うと、(かれ)(こころ)はやさしい(ひと)だ。
To do him justice, he was kind at heart.
Sentence

彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。

(かれ)のことを公平(こうへい)にいうなら、(かれ)正直(しょうじき)なのだ。
To do him justice, he is honest.
Sentence

公平に評価すると、彼はいい仕事をしている。

公平(こうへい)評価(ひょうか)すると、(かれ)はいい仕事(しごと)をしている。
To do him justice, he's done some good work.
Sentence

これらの人々を公平に扱わなくてはならない。

これらの人々(ひとびと)公平(こうへい)(あつか)わなくてはならない。
We must deal fairly with these people.