Sentence

君には病気の時助けてもらった恩義がある。

(きみ)には病気(びょうき)(とき)(たす)けてもらった恩義(おんぎ)がある。
I feel indebted to you for your help during my illness.
Sentence

君が共産主義者にならないように希望する。

(きみ)共産(きょうさん)主義者(しゅぎしゃ)にならないように希望(きぼう)する。
I hope you'll never turn Communist.
Sentence

スミス先生はいつも冗談から講義を始める。

スミス先生(せんせい)はいつも冗談(じょうだん)から講義(こうぎ)(はじ)める。
Mr Smith always begins his lectures with a joke.
Sentence

このような義務があるなんて知らなかった。

このような義務(ぎむ)があるなんて()らなかった。
I never knew about such a duty.
Sentence

けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。

けっきょく、民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)勝利(しょうり)()るだろう。
Democracy will be victorious in the long run.
Sentence

お互いに助け合いのは、我々の義務である。

(たが)いに(たす)()いのは、我々(われわれ)義務(ぎむ)である。
It is our duty to help one another.
Sentence

「文化相対主義」とはどういう意味ですか。

文化(ぶんか)相対(そうたい)主義(しゅぎ)」とはどういう意味(いみ)ですか。
What do you mean by cultural relativism?
Sentence

民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。

民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)では、国民(こくみん)直接(ちょくせつ)政府(せいふ)役人(やくにん)(えら)ぶ。
In a democracy, the people elect their government officials directly.
Sentence

僕の大失敗について君に弁明する義務はない。

(ぼく)(だい)失敗(しっぱい)について(きみ)弁明(べんめい)する義務(ぎむ)はない。
I am not responsible to you for my blunder.
Sentence

彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。

(かれ)老人(ろうじん)だから、面倒(めんどう)をみるのは(きみ)義務(ぎむ)だ。
Now that he is old, it is your duty to go look after him.