Sentence

彼は娘の名義で毎月収入から1万円貯蓄した。

(かれ)(むすめ)名義(めいぎ)毎月(まいつき)収入(しゅうにゅう)から1(まん)(えん)貯蓄(ちょちく)した。
Every month, he saved ten thousand yen out of his income for his daughter.
Sentence

彼は自分の時間を犠牲にして義務を果たした。

(かれ)自分(じぶん)時間(じかん)犠牲(ぎせい)にして義務(ぎむ)()たした。
He performed his duty at the expense of his time.
Sentence

彼は私たちのクラスで文学について講義した。

(かれ)(わたし)たちのクラスで文学(ぶんがく)について講義(こうぎ)した。
He lectured our class on literature.
Sentence

聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。

聴衆(ちょうしゅう)(かれ)説得力(せっとくりょく)のある講義(こうぎ)感銘(かんめい)()けた。
The audience was impressed by his eloquent lecture.
Sentence

町をきれいにしておくことは私達の義務です。

(まち)をきれいにしておくことは私達(わたしたち)義務(ぎむ)です。
It is our duty to keep our town clean.
Sentence

数学では直線は2つの点によって定義される。

数学(すうがく)では直線(ちょくせん)は2つの(てん)によって定義(ていぎ)される。
In mathematics, a straight line is defined by two points.
Sentence

森林火災の防止はすべての人が負う義務です。

森林(しんりん)火災(かさい)防止(ぼうし)はすべての(ひと)()義務(ぎむ)です。
The prevention of forest fires is everyone's responsibility.
Sentence

ベジタリアン用の特別メニューはありますか?

ベジタリアン(よう)特別(とくべつ)メニューはありますか?
Do you have a special menu for vegetarians?
Sentence

健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。

健全(けんぜん)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)には対立(たいりつ)した()(とう)不可欠(ふかけつ)だ。
Two rival parties are essential to good democratic government.
Sentence

結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。

結婚(けっこん)して以来(いらい)(かれ)はマイホーム主義(しゅぎ)になった。
Since we got married, he's become a devoted family man.